※この記事は以下の音ゲークイズを解説したものです。まだ解いていらっしゃらない方は先に挑戦することをおすすめ致します。
概要
大規模音ゲークイズイベント「裏都15th」で行われた早押しクイズです。音楽ヒズモ(ゲーム)に関するクイズの一部が、音数はだいたい同じだが意味不明なカタカナ語に置き換えられています。
ごめんね
問題と解答、解説
第一問
テフ
Q.ロヌーのテバチャで、タチュリシに備え付けられているものを「メノシププ」と呼ぶのに対し、ミオヒックが持ち込むものを何という?
A.マイバチ
元文
Q.太鼓の達人で、筐体に備え付けられているものを「ハウスバチ」と呼ぶのに対し、プレイヤーが持ち込むものを何という?
A.マイバチ
オフチョベットしたテフをマブガッドしてリットにする音ゲークイズ(以下テフクイズ)で最初に生まれた問題。「備え付けられている」「持ち込む」の対立構造を持つクイズは多分これしかない。
テフクイズのカギ①:残った動詞から構造を推測させる
第二問
テフ
Q.俗にヘムウと呼ばれるワニクロが特徴的な、「ンチモル感3200ヘヌオチド」などのギクテモシーがモンルス的なヨムモの音楽ヒズモといえば何?
A.SOUND VOLTEX
元文
Q.俗につまみと呼ばれるデバイスが特徴的な、「臨場感3200%」などのキャッチコピーが印象的なコナミの音楽ゲームといえば何?
A.SOUND VOLTEX
「○○感100*(2^n) %」といえば…という問題。SOUND VOLTEXでは「アナログデバイス」「VERTICAL SLASH」の2つが頻出なので覚えておきたい。
テフクイズのカギ②:特徴的な数字をキーワードにする
第三問
テフ
Q.グツレトの3つのゴヌルファーンヤといえば、ミミナによって増減しないドルルポフゴヌル、レイキキゴヌルと、ミミナによって増減する何?
A.バトルスコア
元文
Q.オンゲキの3つのスコアシステムといえば、カードによって増減しないテクニカルスコア、プラチナスコアと、カードによって増減する何?
A.バトルスコア
かつてのベタ問「オンゲキの2つのスコアシステムといえば、カードによって増減しないテクニカルスコアと、カードによって増減する何?」という問題の改修版。「増減しない」2つと「増減する」1つという構造と、「ミミナ」「ゴヌル」という一致した文字列から推測させる目的だが、早押しでできるかといわれると?
テフクイズのカギ③:同じ文字列から構造を推測させる
第四問
テフ
Q.ホョクタナズのフパシュシ「チヌ -ポーなるワネとこのモのダルについて-」「テポエイを越えしロプらがバイラトなるボュエトヴィツを讃えよ」「The ユレーディカ -First トメーサグ of the アーコッダルラン-」に描かれているビュリタームのホイホヤも担当している、5000兆ドリ欲しい!でおなじみのホイホヤパリスチといえば誰?
A.ケースワベ
元文
Q.CHUNITHMのボス曲「業 -善なる神とこの世の悪について-」「混沌を越えし我らが神聖なる調律主を讃えよ」「The Metaverse -First Story of the Seelishtact-」に描かれているキャラクターのイラストも担当している、5000兆円欲しい!でおなじみのイラストレーターといえば誰?
A.ケースワベ
CHUNITHMのボス曲に長い曲名が多いという常識(?)から出題。「混沌をわからんしわからんわからんわからんをなんとかせよ」「業 -わからんわからんとわからんのわからんについて-」でおなじみ。
テフクイズのカギ④:特徴のある構造を持つ固有名詞を使う
第五問
テフ
Q.ミロヌォイ、ダスヌォイ、ロチヌォイ、ケユヌォイのうち、ロヌーのテバチャにホュフ♪が初めて提供したシュシのホッスヨに含まれるのはどれ?
A.冬竜
元文
Q.春竜、夏竜、秋竜、冬竜のうち、太鼓の達人にあず♪が初めて提供した曲のタイトルに含まれるのはどれ?
A.冬竜
難しいが、テフクイズ的に深みのある問題。
・「ヌォイ」という共通語が入る4つの言葉
・第一問から「ロヌーのテバチャ」は「太鼓の達人」である
・最後に「♪」のつくアーティストっぽい
という3つの情報から〇竜シリーズを連想するという意図がある。元の問題自体もベタ問になる素質のある問題だと思う。
テフクイズのカギ⑤:シリーズものの共通部分を使う
テフクイズのカギ⑥:残った記号をキーワードにする
第六問
テフ
Q.最新作にてデュモモデュモモルナシアガにも同様のパンボが実装された、パラネムニスIIレトサキアにてホンゲーの3ゲーを押すことでセミドライパムとデフパイパムを切り替えることのできるパンボといえば何?
A.オープンユアワールドシステム
元文
Q.最新作にてDanceDanceRevolutionにも同様の機能が実装された、beatmaniaIIDXにてテンキーの3キーを押すことでSPとDPを切り替えることのできる機能といえば何?
A.オープンユアワールドシステム
弊サークル内の超有名問題から時事を絡めて出題。なお「デュモモデュモモルナシアガ」のイニシャル?が「DDR」になっていることもヒントの一つ。(DDLっぽいけど…)
問題自体の知名度もあって「○○の○○を押すことで○○と○○を切り替えることのできる○○」を聞いて反応するという想定で作っている。
テフクイズのカギ⑦:なんとなくテフ側の語感を寄せる
テフクイズのカギ⑧:ベタ問の構造を匂わせる
第七問
テフ
Q.ヘベモリ譜面にてRANK スポスポスポを獲得することでシュシヌイと同じ表記で「ムニムニ」と書かれたゴダートを入手することができる、「レグチスクォーグ」とブブ付けされたPVもモンルス的なムレソケ.UKによるムニムニ フワッスベ PLUS収録シュシといえば何?
A.モ°ルモ°ル
元文
Q.MASTER譜面にてRANK SSSを獲得することで曲名と同じ表記で「マイマイ」と書かれた称号を入手することができる、「閲覧注意」とタグ付けされたPVも印象的なsasakure.UKによるmaimai でらっくす PLUS収録曲といえば何?
A.モ°ルモ°ル
ゴダート(称号)「マ°イマ°イ」がヘベモリ(MASTER)譜面のRANK スポスポスポ(SSS)で入手できるという知識があれば楽に解答できるが、もちろん常識だとは思っていない。「ムレソケ.UK(たぶんsasakure.UK)」「ムニムニ(たぶんmaimai)」「PV」の3ヒントクイズという想定の問題。また、第十問に向けて「ムニムニ」→「maimai」という変換をモンルス(印象)付けるという目的もある。
テフクイズのカギ⑨:nヒントクイズに帰着させる
第八問
テフ
Q.グヒュアポージェを使ったレレコスながらモンルス的なポートーを持つ、「ロエヴ」「ホム レフカ 2 プヅ マーエ」「ブ.イ.ウェ.ヨ.」「ク.ク.シィ.シィ.ク.シィ.シィ.」などのユレクムを作ったクヤメリといえば誰?
A.出前
元文
Q.ピクトグラムを使ったシンプルながら印象的な作風を持つ、「Milk」「GO BACK 2 YOUR RAVE」「c.s.q.n.」「B.B.K.K.B.K.K.」などの映像を作った動画師といえば誰?
A.出前
「ク.ク.シィ.シィ.ク.シィ.シィ.」一点張りの問題。一応他の楽曲でも推測できるように「nora2r」ではなく「出前」を聞く問題にしたら少し難しくなった。ごめん。
テフクイズのカギ⑩:いきなりわかるとおもろい
第九問
テフ
Q.パラネムニスIIレトサキアに収録されているシュシで、「ハ」、「ハハ」のレヌーロンといえばユッシグチフですが、「\ /」のレヌーロンといえば誰?
A.BEMANI Sound Team "HuΣeR"
元文
Q.beatmaniaIIDXに収録されている曲で、「A」「AA」のアーティストといえばD.J.Amuroですが、「∀」のアーティストといえば誰?
A.BEMANI Sound Team "HuΣeR"
文字の形に着目した問題。情報量が多く対比構造がわかりやすいという理由で、「AはBですが、Cは?」といういわゆる「ですが問題」がテフクイズでとても輝く。
テフクイズのカギ⑪:文字の形に特徴のある固有名詞を表現する
テフクイズのカギ⑫:ですが問題を有効に使う
第十問
テフ
Q.(テフ側の言葉で答えてください)
ムニムニ、ホョクタナズ、グツレトのことを合わせてなんという?
A.レトホョクムニ
元文
Q.maimai、CHUNITHM、オンゲキのことを合わせてなんという?
A.ゲキチュウマイ
テフ側の言葉で答えるタイプのクイズ。このために「ホョクタナズ」が含まれる第四問、「ムニムニ」が含まれる第七問はなんとなくでも機種の予想がつくように作っている。
テフクイズのカギ⑬:伏線回収系は簡単かつ丁寧に
テフクイズのカギまとめ
①残った動詞から構造を推測させる
②特徴的な数字をキーワードにする
③同じ文字列から構造を推測させる
④特徴のある構造を持つ固有名詞を使う
⑤シリーズものの共通部分を使う
⑥残った記号をキーワードにする
⑦なんとなくテフ側の語感を寄せる
⑧ベタ問の構造を匂わせる
⑨nヒントクイズに帰着させる
⑩いきなりわかるとおもろい
⑪文字の形に特徴のある固有名詞を表現する
⑫ですが問題を有効に使う
⑬伏線回収系は簡単かつ丁寧に
おわりに
今回の裏都では音ゲーWordleと並んで力の入った企画でした。音数や表記方法など端々でヒントを出すことができるため、問題文隠し系改変早押しクイズの中でもなかなか優秀な形式だと思います。まだまだ可能性を詰め切れていないと思いますので、みなさん音ゲーに限らず色々なジャンルで作問してみてください。
(記事作成:852)