こんばんは!!!!!!!!
臨時総会*1にて新執行代の任命が行われた裏で、ひっそりと新編集長になった△Natua♪▽(@natua_tcmm)です。
ちゃんとした挨拶は新執行代就任の記事が出たときくらいにします。4月くらいかな?
さて、春休みだったので
過去の京音ブログの記事"全部"読んできました。
その中から俺が好きなやつ(重要)を載せるって記事です。
あ、最近のマイブームはFasination MAXXとヤミナベ!!!です。ソフラン好きすぎだろ
はじめに
この記事を書くにあたってこんな"えくせるふぁいる"を準備しました。
京音ブログ全記事感想シートです。
タイトル右の■をクリックするとその記事に飛べます。(感想欄は恥ずかしいので隠させてね)
このシートを開きながら、1記事1記事、割とちゃんと読みました。
暇なときに埋めて、累計8時間40分くらいで読破しました。めっちゃ楽しかったです。
ちなみにこのシートのテンプレ(感想欄が空欄)はこちらのGoogleDriveからDLできます!みんなもやってみてね!!!(?)
↓ほんへ↓
※感想は語彙力0なので注意してください。上から目線に見える部分もあるかもしれないですが本心は超下から目線です。
※あくまで俺が好きなやつなので…はい。
★ 音ゲー(攻略)編
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
音ゲー攻略記事は(ちゃんと集計したわけではないけど)SDVXの記事がめっちゃ多かったです。3つ目の記事の癖に関する部分はなるほどなぁってなりました。
ただ攻略法を書いてるだけではなく、合間合間でウケを狙う画像や記述があったりとクオリティが高く、淡々と書きたいことを書いて退屈なまま数万字になってしまう私としては尊敬するばかりです。
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
お次はmaimai。プレートの記事はずっとアクセス上位にいるので、数々のマイマイマーを救ってることでしょう。
音ゲーにおける座学の大切さがわかります。たぶん。
keionkakimasen.hatenadiary.com
オゲンキ。
内容はもちろん良いし私も助けられましたが、地味に"その他"の部分がポイントです。よく寝ましょう。
keionkakimasen.hatenadiary.com
にでーら。
音ゲーにおける目標立てと自己分析の大切さがわかる記事です。音ゲーはPDCAサイクルが基本なので、がむしゃらにやるのではなく"考える"時間も大切にしたほうがいいですよね。知らんけど。
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
お前らさぁ…()
えー、まあ音ゲーには個人差がつきものなので、こういった意見は案外貴重だったりします。特に京音は多機種勢が多いですし、地力移行(?)というのは案外重要な概念なのかもしれません。でもTECHNOPOLIS 2085がMASTER初AJなのは流石に逆張り。
keionkakimasen.hatenadiary.com
間違って怪文書編に置きそうになりました。割と真面目なArcaea攻略記事です。
関係ないけど時差やばい。今3回4回の方の昔の記事に「1回生」とか書いてあるの見て風邪ひきそうになった。
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
一応CHUNITHMとオンゲキですが、どの機種でもだいたい役に立ちそうな知識たちです。特に理論値の緊張と戦う方法はなるほどってなりました。
★ 音ゲー(攻略以外)編
音ゲーは攻略だけが全てではない…いろいろな楽しみ方。
keionkakimasen.hatenadiary.com
!!記事内ネタバレ注意!!
すみません、冒頭に全記事読んだって言いましたがこれは読んでません。ストーリーを読んでから読みたいので…
ただこれずっとアクセス上位にいる記事です。考察記事はあればあるほどいい。
keionkakimasen.hatenadiary.com
CastHourなので少し昔ですが、ロケテ感想記事。
ロケテで出たユーザーの意見はかなり反映されやすいと思ってます。実際記事内でもMSSの話題がありましたね。ちなみに私はロケテなるものに1回も行ったことありません。
関係ないですが、これ深夜3時くらいに読んでて飯テロされました。くるしいいいい
keionkakimasen.hatenadiary.com
オ〜レ〜♪オ〜レ〜〜〜♪
皿 ー ー ーー
ー ー ー
皿 ー ー ーー
ー ー ー
皿 ー ー ーー
マツケンサンバ〜〜〜♪♪
は流石に予想されてなかったですね、そらそう。逆に的中してたらこえーよ()←実は記事内で予想された曲で実際に収録されたものがあります、すごい。
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
DIYってやつやね、折りたたみ式というのがすごい。
ACに近い環境を目指したいですが、家ではいろいろな障壁があって難しそうです。そこを発想や工夫によってクリアするのがまた楽しそう。
keionkakimasen.hatenadiary.com
同じ方の記事。DPの14鍵をキーボードにして文字を入力しようという斬新な発想。ステノワードならちゃんと文章書けますね。
kuoc_blog_awardでも触れられていましたが、これで1記事書く手元動画がみたいですね…!
keionkakimasen.hatenadiary.com
ダーティ*2に変わる新たな音ゲー手締めを決めようという記事。個人的には「ハードゲージ6%で大階段を抜けた時のDIAVOLO」が好きです。
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
みんなが好きな音ゲー曲をみんなで聴こう!ってやつ。
私もKEION MUSIC FOCUSに参加しました。MisoilePunch♪はいいぞ。
人それぞれで傾向が違うのが面白いですよね!そういった面でも楽しめる記事です。
keionkakimasen.hatenadiary.com
趣味です。本物では直線とベジエ曲線しか使ってないやろってツッコミはNG。
ワイエルシュトラス関数、つまみの補正で放置するだけで繋がりそう。
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
ちょっとアレな譜面にツッコミを入れる記事。そのゲームをやってなくても、そのゲームのプレイヤーの思ってることがわかるコメントが添えられていて、こう、あ~ってなりますね(?)
ゴビヨSPNは自分も普通にやって、ふふってなりました。
★ ブログ・活動編
このブログ自体についてとか、割としっかりとした企画とか。
keionkakimasen.hatenadiary.com
記念すべき最初の記事。そうそう、最初はあすぱらさんが編集長だったんですよね。
なんと南東(@_SE0)
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
大人気企画*3!みんな大好き自己紹介クイズの記事。京音に入る前、入った直後、そのあと2回くらいは読み直しています。
Q. 第3回は? → A. やりたい!まだ先だから待っててね
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
老人会と若者会。時期がちょっと違うというのもありますが、話している機種が全然違うのが面白い。BEMANIってすごいんだなぁ(こなみ)
ところで、若者会は音ゲークイズ編もあります。面白い問題が多くて作問センスのない私からすると羨ましい限り。
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
kuoc_blog_award。この記事(※この記事)よりこれらの記事のほうが複数人のコメントが載ってて楽しいですよ!
2022下半期はそろそろ出ると思います。
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
執行代記事ってのもそうなんですが、一番下にある「会員からの一言のコーナー」がめっちゃ好きです。
今年もやるのかな?やろうよ?執行代さん?*4
keionkakimasen.hatenadiary.com
うえっふぃー(元)編集長~~~!!!!
冒頭で書いた「しっかりした挨拶」はこれのことです。そのうちこういう記事を書きます。
ちなみに全記事読むついでに投稿者を集計してたんですが、うえっふぃーさんがダントツで記事書いてました。その数29記事!!!!!*5 しゅげ~
★ イベント編
都とか部内戦とかいろいろ。
keionkakimasen.hatenadiary.com
ガチで天才。本当に面白すぎる!!!しかもクイズとしてちゃんと成立してる(…?)のもすごい。
私は「デュモモデュモモルナシアガ」が一番好きです。
keionkakimasen.hatenadiary.com
13th…!?
「条件を満たす機種のスコアで最も強いのを持ってきた人(実際にプレイしなくてもいい)が正解」というクイズ。エアプというところがポイントだが、本当にエアプだと正解できない。むしろ詳しくないと難しい。
これ機種絞って複数問やったらめっちゃ盛り上がりそうですね。
keionkakimasen.hatenadiary.com
怪文書じゃないからなこれ!!!かなりちゃんとしたこと書いてるぞ!!!
オンゲキは奥が深い、奥が深いからこその会話もあります。都17thのオンゲキ部門も大変なことになってますが、振り返り記事が楽しみですね((((((
keionkakimasen.hatenadiary.com
2連続でものりさん…いや、違った。これは小鳥遊ホシノが書いた記事です。*6
初めて読んだとき、「これはおじさんが普段対策委員会で使ってるプロセカの譜面定数表なんだけど」でなんか知らんけど爆笑して読み進められませんでした。部内戦楽しかったな~
★ 日常編
一応ここが本編です。
日常以外にもいろんな記事があってとにかく参った。が、自由でいいですね。
keionkakimasen.hatenadiary.com
タイトル通り。まず普通はそういう発想にはならんのよ(褒め言葉)
冒頭のバレンタイン関連の画像、食レポ(反応…?)、入れるもののセンスなどなど、どこを取っても面白い記事。
keionkakimasen.hatenadiary.com
同じ方の記事。レシピも何も見ず、素も使わずに麻婆豆腐を作ろうという記事です。
試行錯誤しながら作っているのがわかりますね…!「麻婆豆腐に使うんならそう書いといてくれ」←それな
ancketさんは食べ物関連の記事が多くて、そういう担当なのかなぁと思いながら読んでましたね。って思ったら言及されてました()
最近飯のことばかり記事にしていたせいで、京音ブログ飯担当みたいな扱いを受けることが多々あります。自炊サボってるのを許してくれ……。
「“おにまい”PV第1弾」ガン見メイツ!!!!!!!! - 京音メンバーの日記
keionkakimasen.hatenadiary.com
食べ物繋がりで。おっきな餃子を作って食べたい!という記事。いいな~
自炊できるとこういうことができちゃうのが良いですよね。私もそろそろやるか…(3年目)
keionkakimasen.hatenadiary.com
ねえお腹空いたって()
河原町周辺の美味しい店を紹介する記事。気になったところがあったので私も行こうかなと思います。大学生になって京都に来た人にとってこういう情報はほんとにありがたい…!
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
タイトル通り、植物の栽培記録。
ほのぼの系の記事…かとおもいきや、植物を元気よく育てることは案外難しいというのがわかる良記事。泣けます。
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
キターーーーー!ファンです(唐突)
ドールをお迎えしてなんやかんやして、かわいい女の子を家に召喚するという話。
こういう趣味の魅力が伝わるような記事はあればあるほどいいとされている…たぶん。いいなぁ~やっぱり"かわいいなにか"が家にあるとQoL爆上がりしますよね。
ところで…フィーユちゃんの記事は…
keionkakimasen.hatenadiary.com
滑り込みセーフ!←3月ですが…?
内容は自己紹介がメインですが、なんか、やないさんっぽさが出てますね(もちろん褒め言葉ですよ)
マジで面白いんだよな…みんなも#やない名言集を要チェックだ!
keionkakimasen.hatenadiary.com
癒やし!!!
う~ん、良き。てかかわいいなわんちゃん。
日記っぽい記事やね、こういうのが好きだ
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
東京紀行の記事はいくつかあるんですが、最初のやつを。
その名の通り東京に行って、アナログゲーム即売会に参加しよう+αって記事。
旅行の振り返り記事は旅行してる気分になれていいですね!ちなみに私はヤコバ無理です。安いから乗りたいんだけどね!
みなさんもヤコバ明けの朝は八重洲の地下街で初藤の豚汁定食を食べましょう。
keionkakimasen.hatenadiary.com
これ読んで、病気には気をつけよ…ってなりました。ありがとうございます(?)
みなさんも健康第一で音ゲーやりましょう!音ゲー代のために変な食生活しちゃダメだぞ(ブーメラン)
あとホロはいいぞ。
keionkakimasen.hatenadiary.com
(前半ちょっと閲覧注意ね)
夢なので波乱な展開が多いですね…!というのはそうなんだけど、なんで目覚ましがMARENOLなんですか??
keionkakimasen.hatenadiary.com
休憩含めて50時間近くボドゲをやり続ける記事。すごい…
ボドゲ一切わからないんですが、1個で6時間くらいかかるものもあるらしく…どういう感じなのか逆に気になってきますね。
京音にはボドゲ好きがいっぱい属しているのも特徴です。ボドゲ記事もいっぱいありました!
keionkakimasen.hatenadiary.com
趣味その1。
これ音ゲー曲で使われてたりしないのかな…?譜面とは合わせづらそうだから採用されてないのかな。モールス信号はあるけど()
keionkakimasen.hatenadiary.com
趣味その2。
BrainF**kは使用する記号が少ないので、置き換えるだけでオリジナル言語が作れちゃいますね…!テフクイズの要領でやるか
難解プログラミング言語は私も触ったことがあります。私はWhitespaceが好きです。
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
趣味その3。本編です。
うえっふぃーさんのAIイラスト*7記事。最高ですね!!!!!!!
あ、【裏】のリンクはあえて張りません…ちなみに私は"制服"の一番上のイラストが一番すこすこすこここここです。
ちなみに、感想シートのこれらの記事の感想欄には、順に「えっっっっっっっ」「うひょおおお」「えっっっっっっっ!!!!!!!!!」って書いてました。はぁ…
どうでもいいですが、上の記事を京音入りたてのときに読んだせいで、「うえっふぃーさん=お嬢様口調」というイメージがついてしまいました。
★ お抹茶うみゃお氏の記事編
ほんへ(n回目)
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
キターーーーー!ファンです(唐突)(2回目)
あまりに好きすぎて1つの<h3>を生やしてしまいました。*8
この方です。
・お抹茶うみゃお サークル大百科の絵を描いたのは私です。敬いましょう。
【執行代記事・5月】京音IR開催のお知らせ - 京音メンバーの日記
普段絵師さんがどういうことを考えて書いているのか?どういうことを気にして成長しているのか?がわかります。また、イラストに隠されたテクニックとかも知れますね…
それとこれは私の好みなんですが、記事の口調…?スタイル…?*9みたいなのがとても好きで、私の記事にも影響している部分があります。
おわりです。これ以上何か言うと素人質問が飛んでくるので黙ります。ンムッ←だまるおと
スティンガーさんの絵を学習してみた - 京音メンバーの日記
これとかね。特に部内戦うに部門の記事とか (半角カタカナの擬音語)←(形容詞or形容詞節)おと めっちゃ使っちゃってる。
あと、ワンドロの絵を書いてるときにTwitterで「(maimaiキャラのイラスト)3枚ともいいねして1枚だけRTしてると、その子が推しなんだなってわかって面白い」的なことを言われていたのですが、俺やんってなりました。誰が推しかはヒミツ。みんなは誰が好き?
★ 怪文書編
真 の 本 編
よ う こ そ 怪 文 書 の 世 界 へ
keionkakimasen.hatenadiary.com
京音ブログの怪文書といえばこれ。
記事が高度すぎて俺の語彙力では何もコメントできない、とりあえず見てくれ!全部わかるから
ゲームPANIC HOLIC京都を取り囲む新京極でらっくす商店街Splashには、長くて無地のコートを着た若者が増えまくっていた。
またiPhoneの付属ホンヤヤンイ失くしちゃった - 京音メンバーの日記
ゲームPANIC HOLIC京都は、もう…;;;
フォロワーのクロワッサン、フォロワッサン ではあるものの...(ものの?)
またiPhoneの付属ホンヤヤンイ失くしちゃった - 京音メンバーの日記
このフレーズを聞いたことがある方は多いのではなかろうか。もし京音歴史博物館ができたとしたら、建物の入口すぐの入場口くらいの場所に、クソデカ額縁に入れられて飾られることでしょう。
keionkakimasen.hatenadiary.com
冒頭の画像とその説明文からぶっ飛ばしていくスタイル。そして、タイトル詐欺っていう()
L13氏、一体何者なんだ…?
keionkakimasen.hatenadiary.com
内容自体は素晴らしい(ほんと)んですが、京音ブログに投稿された"""本物の怪文書"""のレベルがヤバすぎてね…
keionkakimasen.hatenadiary.com
出たよ。問題の記事。
京音ブログにおける、初めて"筆者不明"の記事。京音歴史博物館では最深部にて特集されそうですね。
kuoc_blog_awardなどから反応を伺う限り、当時はかなりの混乱(困惑?)があったようで、考察記事まで出ています。
ちなみに2023/03/10現在、筆者不明の記事*10はこれ合わせて3つあります。何このサークル。
keionkakimasen.hatenadiary.com
無事卒業できたのだろうか…?
keionkakimasen.hatenadiary.com
はい。
怪文書生成AIと化したものり氏による、24000字超の怪文書。
ほんとに純粋な疑問なんですが、これ書いてるとき頭の中どうなってるんでしょうか…?脳波を測定して然るべき機関に解析してもらったら、脳科学の分野に影響が出たりしないですかね?()
オンゲキとブルアカと音ゲーの要素が混ざりすぎてよくわからなくなってるが、読んでみるとちゃんとしたストーリーがある…あるんです。結構キレイな形で終わると私は感じました。
ただ、読むのにカロリーを使いすぎるせいで途中でギブアップする人も続出したという…
初っ端からこれ。
「神の啓示、人類の未来、そして肉まん」の著者・朝比奈幻舟氏の最後のツイート。真実に近付き過ぎたものは消されてしまう
【衝撃】ゾウさん増産計画の末路に涙が止まらない。やはり人類はAIには勝てないのか……? - 京音メンバーの日記
そしてメンションブレイクのノルマを達成しているのが流石…
天童アリス……ゲーム開発部の部員であり、その正体はXXXXXXXXXXXX「XX-XX」。なんとこちらもかわいいと話題に。そして、XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX 逢坂茜...…XXXXXXXXXXがXXXXX XXXXXならこちらは奏坂羅生門におけるXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXで、XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXかわいいXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX なんと南東(@_SE0)……XXXXX WORLD ENDER......XXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX....................XXXXXXXXXXXXXXXXXXX...............XXXXXXXXXX........................XXX...........................................X....................................................................................................................................... <<アクセスが拒否されました>>
【衝撃】ゾウさん増産計画の末路に涙が止まらない。やはり人類はAIには勝てないのか……? - 京音メンバーの日記
さいごに
いやーいろんな記事がありましたね。みなさんのお気に入りは見つかりましたか?
中には自分でCSSいじって見た目変えてるのもあってこだわってんな~って思いました。
これからもみなさんが素晴らしい記事を投稿してくれることを期待しています。とは実はあんまり思ってなくて、「河原町のやよい軒が復活して嬉しい件」とかそういう日常のしょーもないこと(いい意味でね)や自分語りとかもどんどん書いてほしいなって思ってます。お前が言うな
すごい記事を書きたい!って人はもちろんそれでいいですが、特にそういうの目指してないけどすごいの書かないといけないのかな~みたいな風潮はないです。まあ、そういう感じで。
なんか企画も増やしたいなぁ~ってことで以上です。
来年度はよろしくお願いします。
…え?私の記事?
みんな、オンゲキやろう。