【入会方法等はこちら】「京音」について

京都大学音ゲーサークル  京音 けいおん

 

京音は、関西の学生音ゲーマーを対象に活動しているインカレサークルです。

現在100人ほどの方が所属しています。音ゲーの実力や機種・プレイ頻度を問わず、音ゲー好きならいつでも誰でも入会OKです!(京大生以外の大学生の方も入会可能です!)

活動内容は、ゲームセンターやオンライン上での交流や部内戦、他音ゲーサークルとの交流戦、NF(大学祭)への出展などです。会員が企画を立ち上げることも多くあります。

 

京音に入会したい学生音ゲーマーの方や、京音について質問や連絡等がある方は下記のX(旧Twitter)のDMにお送りください。

公式X(旧Twitter)→https://twitter.com/kyodai_otoge

 

入会方法

京音公式X(旧Twitter)に、ご自身のアカウントから入会したい旨のメッセージを簡単な自己紹介(所属大学・回生・名前など)とともにお送りください。

確認が取れ次第、京音公式Discordサーバーへの招待リンクをお送りします。事前にDiscordのアカウントを取得しているとスムーズです。

※サークル内へ向けた重要な連絡はDiscordにて送信しますので、通知設定をオンにして定期的にチェックするようお願いします。

 

会費について

2023年度の会費は500円を予定しています。

が、学部1回生は初年度の会費徴収を行いません!

「入会時」には会費等の徴収はいたしません。会費の徴収タイミングについては総会等にて案内があります。

 

総会・例会・他イベントについて

総会は年1回行われる会議です。
総会では新役員の決定や会計報告、会則の変更・議論などが行われます。こちらはサークルに関わる重要なイベントのため、会員は原則全員参加する必要があります。

例会は1・2ヶ月に1回を目処に不定期に開催されるイベントです。
活動に関する決めごとをしたり、メンバーで集まって交流したりします。参加は自由です(積極的な参加を推奨しています)。

 

総会以外のイベント・交流会は企画するのも参加するのも自由です。

京音内でのイベントの他に、別サークルとの交流戦・交流会なども開催されます。

【告知】kuoc局所難AdventCalendar2024を開催します。

#kuoc局所難AdventCalendar2024

 

音ゲーマーの好きなものといえば、やはり発狂だと思います。

当然アドベントカレンダーも終盤発狂があっても良いと思うので、

kuoc局所難AdventCalendar2024と名を冠して、12月25日に大量の記事を放出する企画を今年も行います!

 

局所難AdventCalendarは2019年に初めて行われたそうです。

また、2023年にも同様に行われました。

 

この記事は、今年の局所難アドカレの告知と記事リンク一覧です。

局所難アドカレの記事は「京音メンバーの日記」ではなく、「京音Advent Calendar企画用ブログ」で投稿されます!

keionkakimasen.hatenablog.com

 

記事が投稿され次第以下の場所にリンクを貼っていきます!

続きを読む

【オンゲキ】何度も何度もプレイした曲の思い出を語る

この記事は𝓞𝓾𝓬𝓱𝓲 𝓞𝓽𝓸𝓰𝓪𝓶𝓮 𝓐𝓭𝓿𝓮𝓷𝓽 𝓒𝓪𝓵𝓮𝓷𝓭𝓪𝓻 2024に参加しています。(12/20)

他の方々の記事はこちら

 

こんにちは、わみいです。

唐突ですが、私、同じ曲を繰り返しプレイするのがとっても好きなんですよね。

そのため、プレイ回数が50回とか100回とか200回とかになっている曲がそこそこあります。

そこで、今回はオンゲキでプレイ回数が多い曲の思い出を語ろうと思います。

続きを読む

【オンゲキ】理論値埋めで鍵盤力を上げ、全押しでリーセントを盛る(RATING16.7到達記念記事)

※この記事は以下の2つの記事の続きですが、読んでいなくても問題はありません

keionkakimasen.hatenadiary.com

keionkakimasen.hatenadiary.com

 

 

こんにちは、わみいです。

先日、ついにオンゲキのRATINGを16.7にすることができました!

 

これまではベスト枠平均が大台に乗ったタイミングで記事を書いていましたが、今は新曲枠が潤ったことでRATINGを大台に乗せることが比較的容易になったため、このタイミングで記事を書くことにしました(ベスト枠平均16.7は1ヶ月前に達成していました)。

また、これまでの記事ではベスト枠対象曲の運指解説をテーマにしていましたが、私が組む運指は全押し早入れと餡蜜しかなく、このまま運指解説をしても変わり映えしない記事になってしまいそうなので、今回は運指解説を最小限にとどめ、RATING16.7になるまでに取り組んだことをテーマにします。

続きを読む

続・地力Sのどうにかなった部分〜地力S+の攻略法と向き合い方を添えて〜

こんにちは。tapiokaです。

前回地力Sについて書いた記事から半年が経とうとしているので経過報告をしたいと思います。

下記事と同様に、地力S,S+のハードがついた譜面を日付順に感想やら攻略法やら譜面画像やらをうだうだ書いていきます。

この譜面気になるから見よ〜とか、あの譜面最近ハードしたし感想共有してぇ〜みたいなノリで読んでもらえばと思います。(前回記事も見てね)

keionkakimasen.hatenadiary.com

  • お米の美味しい炊き方、そしてお米を食べることによるその効果。
  • perditus†perdisus
  • MEGAERA
  • hard-wired
  • n/a
  • ディスコルディア
  • 焔極OVERKILL
  • VANESSA
  • EROICA
  • 3y3s
  • DUE TOMORROW
  • Sinus Iridum
  • Somnidiscotheque
  • Illegal Function Call
  • Mare Nectaris
  • Go Ahead!!
  • The Limbo
  • KAMAITACHI
  • 卑弥呼
  • Verflucht
  • DIAVOLO
  • トルハン
続きを読む

ノマゲ地力S格付け

たきかわ(@cinnamon_4key_)です。

 

りょーた(@kuph_ryota_)さんが頑張ってイージー埋めをしているので助けになればと思い、ノマゲ地力Sの格付けをすることにしました。

 

レベル分けは某大学に倣って「Level1」~「Level5」の5段階+イージー地力ではないと感じる「表外」の計6段階とすることにします。

 

また、運指は手首皿を使っている前提とします(小指の難易度感わかりません(泣))

 

あまり地力値やCPIなどを参照せず、自分の体感のみで記載したので、変なところがあったらすみません。 引用リツイートでの訂正待ってます。

  • Level1
    • 共鳴遊戯の華
    • Xerulean
    • Everlasting Message
    • 栄冠のカンパネラ
    • 千年の理
    • お米の美味しい炊き方、そしてお米を食べることによるその効果。
  • LEVEL2
    • TRANOID
    • Override
    • 焔極OVERKILL
    • Confiserie
    • Binary Black Hole
  • LEVEL3
    • hard-wired
    • Dances with Snow Fairies
    • Sinus Iridum
    • GO OVER WITH GLARE -ROOTAGE 26-
    • EMERALDAS
    • MEGAERA
    • 表裏一体!?怪盗いいんちょの悩み
  • LEVEL4
    • Elemental Creation
    • KAISER PHOENIX
    • Lost Souls
    • Carmina
    • Chrono Diver -PENDULUMs-
    • Phoenix
  • LEVEL5
    • perditus†paradisus
    • Sigmund
    • X-DEN
  • 表外
    • ICARUS
    • 駅猫のワルツ
    • 嘆きの木
    • Go Ahead!!
  • 終わりに
続きを読む