ちょ、これ見て……??
あいぱょ買った!!!!!
犬のサイズ感。
こんにちは。お抹茶うみゃお(@umyao_omattya)です。
5月に入ってすぐiPadを購入したので、その話をします。
これはマジでいい話なんですけど、4月にたくさんイラストを描いたので絵の収入だけでiPadを買うことができました。
イラスト始めた3年前はこんなことになるとは思わなかったな本当に…
購入の動機なんですが、お外でお絵かきする用の設備が欲しかった+液タブなるものに触れてみたかった、といった具合です。*1あと学校生活にも便利そうよね
ご予算は15万円程度、ちょっと遠出して京都ヨドバシでお買い物をしました。
他の候補地として河原町のEDIONとか四条のApple storeとかもあったんですが、結果として最適な選択だったな~と思ってます。
というのも、京都ヨドバシにApple storeが領域展開されてたんですね。
Apple製品売り場がある、んじゃなくて、Apple storeのレイアウト(黒絨毯+机の上に商品ぽんぽん)がそのままありました。そのエリアの店員さんも黒基調の制服着ててすごかった。ブランドの強さを感じる……
横の売り場には他社製のタブレットとか、液晶タブレットとかが置いてありました。
cinteq pro 24があってめっちゃ興奮しました。本体30万以上するし専用スタンド売っててそれが5万とかするの流石にバケモン
来店するまでProにしようかAirにしようか迷ってたのですが、店員さん曰く「Proは動画編集とかするような人が使うもの」らしく、ほなAirでええや~(えあーでえーあー、ということです*2)となったのでAirの方を買いました。
apple pencil込みで、予算的にもちょうど良かったです
附属品としてスタンドとペーパーライクフィルムを買ったんですが、両方他社製です*3。リンゴ売り場専属っぽいお兄さんに他売り場に案内されたから、思わず「そういうのアリなんですね」って言っちゃった。家電量販店の強いとこ出ちゃったね。
ちょうどゴールデンウィーク割引みたいなのをやってて、iPad本体は11,000円引き、apple pencilは1980円引きで買えました。ラッキーちゅぎ!!!
5月7日までやってるらしいからみんなも行きなね
というわけで購入!お代は占めて13万円でした。
一人で買ったものの中では最高額です。もちろん自分で稼いだお金で買ったものの中でも最高額。感動~~ごとうさn
帰宅して、開封+組み立てを終えました。できちゃ~~~~
うちにいる犬のぬいぐるみ本当にかわいいのでお気に入り
初期設定*4も終えて、これで家でも外でもイラストを描けるようになりました!
……
や、これは違くて。
仕方なくなんです。さすがに音ゲー成分入れとこうねというアレです。
これは音ゲーマーの友達がオススメしたゲームを全部入れた人のiPad。
だんだん脱線してるのがよくわかりますね。結構な割合を悪ノリが占めてます。
あとタスクバーが完全にGoogleに染まってて、尊厳破壊は楽しいZOY!て感じ。
話は変わって(もどって?)、おえかきアプリに関してです。
iPadで絵を描くとしたら、CLIP STUDIO、Procreate、ibisPaintとかの選択肢があるんですね
とりあえず、Procreateの購入とCLIP STUDIO Proの年額課金(2デバイス)*5をしておきました。
まあここは仕事道具(カッコイイ)なのでちゃんとお金かけようね
ひとまず、一番使うことになるであろうクリスタを触ってみます。
サブスクだと初期ブラシが少ないっぽかったので、asset storeから初期ブラシセットをDL+実装しました。あとは人気なブラシ、お気に入りのブラシを少々。
UIの設定をするとこんな感じです。何にでも手が届くマニュアル感が好みですが、ちょっぴり紙面が狭いかも…?*6
逆にプロクリエイトの画面はこんな感じ
さいしょ開いたとき「このアイコンの量で絵って描けるんか…?」て本気でびっくりしました。使うたびにメニューを開いて戻して、って感じで描くみたいです。
手の届くところに森羅万象を置くタイプ*7のうみゃおとしてはちょっと面倒かも…
ともあれ、お友達がこれをメインに使ってるのでいろいろ聞きつつ試してみます。
んでこれはiPadクリスタの練習で描いたおれの推しだ……*8
なんかこう、普段と同じタッチではあるけどちょっと線が粗かったり*9細かいところのケアが甘かったりするな~と思います。
描いてみた所感として、大きいブラシでグワーッと描く𝑷𝒐𝒘𝒆𝒓-𝑶-𝑬𝒌𝒂𝒌𝒊𝒏𝒈には適してなさそうです。PCよりもカクつきやすいのは残当って感じ。
あと、手元を見ながら描くのが思ったより難しくて*10線画を描くのに苦労しました。これに関しては僕の技量不足だと思うので練習せなね~て感じ。右手マジで透けてほしい。切実です。
今後はおそらく、すきま時間にラフを描いたり下色を塗ったりの仕事をiPadくんに任せることになりそうです。普通に生産速度が上がりそうで、にこにこ
iPadは画面を二本以上の指で触ることで移動・回転・拡縮・アンドゥ・リドゥとかができるんですね。あとapple pencilの仕様でペンと消しゴムの切り替えもできるみたい。便利だ
PCで絵を描くときはこれらの操作を左手デバイスに任せていたんですが、iPadだとその必要がなくなるみたいです。
とはいえ左手ワンタッチでやりたい操作も結構あって*11左手デバイスの出番はなんだかんだありそうなので、うまいデバイスを探している途中です。
bluetooth対応のテンキー買うか~~?て感じ
以上、あいぱょを買いました、という報告でした。
今後ともモリモリおえかきしていくので、よろしくおねがいします。
うみゃお
*1:普段のお絵描き環境は板タブ+左手デバイス(テンキー)です、腰にやさしくてGOOD
*2:これをダジャレと言います
*3:そのままApple製のスタンド買うと15,000円くらいするの普通に罠だと思う
*4:Apple製アプリを消して全部Googleにすることを含みます
*5:PCで使ってる方は買い切りだったんだけど、これを機にサブスクに切り替えです
*6:これは後から気づくんですが、右手を画面に置くとツールが起動しちゃったりするので実際使える画面はピッタリ左半分のみって感じでした。
*7:自室もお察しのとおり
*8:毎月壁紙を配布してて、今月の壁紙は僕が描きました。アイコンにもされており、ムホホ。
*10:二十余年生きてきた人間とは思えない発言
*11:保存、新規レイヤー、透明色に切り替え、サブツール切り替え、ブラシサイズ変更、etc…