SP皆伝合格

2回生のたきかわ(X: @cinnamon_4key_ )です。૮˶• ֊ •˶აྀི

ついに念願の称号、「皆伝」になれたので記念にブログを投稿します。

お品書きは 実力・対策・自分語り の3点 よろしくお願いします。

 

前提

他のゲーム

CHUNITHM 17.26

4Key

 

運指

手首

実力指標

どれだけランプつけても、結局卑弥呼と冥抜けられる自信が一番大事です(泣)

あと譜面はギアチェン以外知らなければ知らないほどよいです。 〇〇地帯とか言わない。

IIDX

皆伝に受かりたいなら本家にある程度時間割いたほうがいいです。

BMSで地力を上げるのは重要だけど、発三くらいまで来たら、皆伝取りたい度に応じて本家の割合を増やすといいと思います 僕はすごい取りたかったので、8割方本家をここ3ヶ月くらいやってました

ノマゲ

  ACは基本的に6割近くを上限特攻のイージー埋めに費やしたためかなりいい感じです。

Sを半分以上 S+にも1曲とかなり埋めました。

 A+以下は基本的にやってないだけの物が多いので、多分埋まるはず。個人差は灼熱のBP200切れるようになるまでは皿曲も結構選曲してました。Blackイージーまでやると良いと思います。

 

ハード

残り3割位の時間で埋めました。ノマゲ地力Sに手をつけ始めたあたりでハード埋めを開始して、 AとかA+がつくくらいまではハード力を高められました。

やりたい曲をハードつけるみたいな感じでつけたので、かなりまばらランプ。

本当に皆伝取りたい気持ちがあるんだったら恋愛とか、フォーマルハウトとか、FAXX、ダイクロ、チャイピ、etc...やってる場合じゃないです。つけるべきは乱打地力A,A+ランプ。

 

 

CPI

基本的に早いBPMが得意な方でした。皆伝は2曲がBPM200近くなので、割とそのへん得意だと早めに行けそうな感覚を得られる。 CPI自体はハードを全然埋めてないので低めだけど とりあえず1700位を目標に埋めたいなーという気持ち。

 

 

BMS

発狂四段をギリギリ合格したくらい

Cinnamon

知らぬ間に1000万ノーツ超えてた。発皆まで10%。 アーケード2000クレ分もやってると思うと恐ろしいよね 最近頻度落ちてたけどまたやるぞー♪

 

sl

9割この難易度表しか選ばなかった sl7半分くらいつけれるようになって、さあsl8やるぞ!というところで合格

色々な方を見ているとBMSerの中ではこれでもけっこう早めに受かった気がする。

 

皆伝対策

全体を通して

灼熱をプレーしない

曲目はエメ灼熱卑弥呼冥ですが、個人的に前半2曲に比べて後半2曲のおぞましさが本当にやばいです。

特に癖のつき方が尋常じゃなくて、初見から体が蝕まれていくのが明らかに理解で居るほど癖が付きます。侵食ゲージ。

なので、卑弥呼プレーして落ちたり、抜けても冥で落ちるくらいなら灼熱で落ちたほうがマシです 「抜けるなら一緒に」が最高。

具体的には地力に余裕ができるまで受験を待てばいいのですが、人間ちょっとでも可能性がありそうなら段位を受けてしまうものなので、皿の対策をせずに灼熱をストッパーとしておいた方が今後幸せになれます。

自信持ってBPM200打鍵できるまで皆伝を受けない

自信持って打鍵できないと冥の前半で緊張で回復できなくて死にます ボタンのパチパチ音が自然にキレイに鳴るくらいの打鍵の感じを得られるまでは皆伝やっちゃだめ

 

 

全体はこの2つを意識して自信ががついてから皿曲をやると良いと思います。

 

単曲

エメ

見たままプレーする

 

灼熱

何度も言うけど、この曲がボトルネックになるようにしたほうがいいです(泣)

抜けれない人向け話すと、

灼熱(H) -> 灼熱2(H)をハード-> 赤鮭イージー -> Blackイージー -> 灼熱たくさんプレー

こんな感じな順序でやってけば抜けれる様になると思います。

8分とか16,24とか考えずに降ってきた回数手首を振りました。それでいいと思います

 

卑弥呼

マジで譜面に言及しちゃだめ 1回しかプレーしないの目標

とにかく別のBPM180↑曲いっぱいプレーして、 エバラス,OVERKILL,IXとかの瞬間発狂めっちゃやる

 

マジで譜面に言及しちゃだめ2 1回しかプレーしないの目標2

ランダムで数回挑戦前にやってBP130代とか出なかったら皆伝受験しない

BPM140くらいまでできる限り腕押しをし続けると緊張に勝てる

 

全体的にやればやるほど下手になるのでやらないほうがいいです(泣)(泣)(泣)

↓下手になった例

https://x.com/cinnamon_4key_/status/1792588796317602083

自分語り

不必要なパート

後にも先にも絶対こんなに書かないのでたくさん書く

 

大事にしていたブログ:

sakさん

ameblo.jp

CHUNITHMで多分このブログ書かれた当時の15.7くらいの実力はIIDX始めたての頃には持ってたので、皆伝取れるんじゃないかな~って思って始めました。

(当時の楽曲群 多分15.7は当時の年数も加味してるので、今なら17.0超えてちょっととかかな~ みんなCHUNITHMとかオンゲキとかうまいんだからIIDXやって~)

CHUNITHM STAR PLUS 楽曲一覧(Lv順) - チュウニズム攻略Wiki | Gamerch

FDFDFC未遂の某BMSランカーに憧れたり、DJ RAG*に憧れたりもあったけど、運指を手首皿にした決定的な瞬間はこのブログにあった気がします。 IIDXをまともに始めた事自体もこのブログがきっかけかも。

弐寺以外の各音ゲーでは、出張、左右振り、判定の甘さを用いたズル必須譜面などのデバイスと入力の動きが1対1に対応していない事による難しさが存在します。しかし、そういう意味で弐寺には無理押しが存在しないので、デバイスに対する慣れがすごく簡単といえます。(そのぶん指の独立性だったり指のスピードだったりが大切になってきます。ただ皆伝くらいならそこは意識しなくて大丈夫かも)

という一節は、皆伝になった今改めて共感できる気がします。 特に()内が本質かも 皆伝は2-2乱打のBPM200にギリギリ追いつけば合格できるので、実際にはそんなにスピードもピッチも人間の限界には達していなくても合格できるなという感じがします。

特に冥と卑弥呼の大事な部分以外に一切触れられていないことに、この記事の完成度の高さを感じます。(著者の方が単純にこの時忙しかっただけかもしれませんが...)

 

 

 

はしたかさん

hstk-mega.hatenablog.com

正直ぼくって、別にIIDX自体には、才能があんまりないと自分で評価してます。

CHUNITHMのレートを上げることにはかなりの自信があったし、他のAC音ゲーをやってない状態で、2000クレで17.25くらいまで持っていけたのは客観的に見ても早い方だったと思うけど、その自信の感じでオンゲキとかSDVXとか4KEYとかやってても、周りに追い抜かされていくばかりですぐ辞めちゃったし、IIDXもそんな雰囲気もあって、1回八段でかなりストップしちゃったこともありました。(受験もあったけど)

そんな中である日このブログを読んで、自分でも押し方や認識を試行錯誤してたくさん打鍵し続ければもっと上手くなれるのかなとか考えて、

でもサークルに入ってる人たちなんてみんな上手いからどんどん抜かれていくわけで、

しんどいな~とか思いながら、がむしゃらにBMSで打鍵をしてたらいつの間にか地力は上がっていて、九段を超えて十段も取れて、そのまま必死に毎日やり続けて中伝も皆伝も取れたから、このブログにはすごく感謝しています。

NFとかACに舵を切ったりとかで少なくなってはいるけど、飽き性のぼくでもこれだけ継続してBMSできてて、ありがたいなと思います。

 

 

TLを見ていても、目標にしてた真面目に取り組んでる人はどんどん発狂段位を上げていくし、サブ機種として軽く遊んでいるたちも当時の僕より速いスピードで上手くなっていくし、やっぱり先が見えている感じもあるけれど、継続し続けることだけしかできないからもうちょっとだけ立ち向かってみたいかなー

このゲームは他と違ってなんというか「大局観」が必要で、1配置1配置を対策しても本質的にそれで他人との差をつけることができないから、打鍵フォームとか認識の仕方とかを考えてちょっとずつ改善していく必要があって、センスのある人はそういうのが自然と良い方向に向かうようになってるんだろうなーと思いながら、日の目を浴びない側として、もっと頑張りたいなと思います。

実は最初の方はそういうのが自分は上手いと思ってて、CHUNITHMもだから得意側だったのかなと思ってたけど、実は数回のプレーで譜面の押しやすい押し方を判断して少ないミスで通すみたいな、ある種研究みたいな方向が得意で、実際そういった大局観って全然自分には備わってなかったんだなと気づけたのはこのブログやIIDX,BMSのおかげかも。

このブログの見据える先は道半ばの皆伝ではなくて、★★なので、ぼくもそこまで行ってから、もう一度文章を読み直したいなと今思いました。

 

 

 

うめミヤさん

youtu.be

エンタメ

普通に「俺もこれになれる!!!!」とか思って打鍵してたけど中伝から3ヶ月で皆伝までしかいけませんでした。残念。

でも実際こういうの見るとモチベ出るよね

 

音ゲー

多分小5,6くらいから始めたと思う。

【Deemo】ANiMA(Hard) FC 99.74%+何かよくわかんない雑談 - YouTube

この辺の動画を見てDeemoとかを知って、

当時は課金とかいう概念もないからVOEZとかDynamixとかの無料の狭い範囲でプレーしてたと思う。子供。

2018

1年位続けてもこんなのだったけど、それはそれで当時は楽しんでた

3年くらい経ったら一応形にはなってて、つなぐ力自体はついて、

2020

ちょうどこの頃高校生になったからAC音ゲーも始めて、

2020

そのまま流れでIIDX触って、

2022 10月

意外とCastHourからプレーしてた。CastHourは三段まで取ってた

2022 11月

2022 12月

Residentになっても順調でいい感じだったけど、九段ボスが超えれなくてお休みへ

2023 10月

転機は9月のブログでBMSを頑張り始めて、気がついたらおんなじ日に十段まで合格できるようになってた

にしても達成率48パーって何?

2024 2月

vvv天空ppはめちゃくちゃ苦手でかなり中伝はこじらせた印象。当時は物量の押し方を全く知らなかったから天空は本当に死にそうに。ppは死んだ。

2024 2月

変に中伝こじらせたせいで2月中に皆伝付近まで地力ついて冥までたどり着いちゃったじゃん。 終わった いま何月? ばか

しかも加速めっちゃうまいんだけど笑なにこれ

BEATMANIAIIDX 20240301 0116 - YouTube

2024 4月

当然の報い。あーあ この辺は精神的に辛いかと思いきや逆に皆伝に対してもはや執着が消えてきてたのでそんなに辛くなかった。皆伝がみんな言う卑弥呼と冥の正規を~のフレーズの意味は痛いほどに理解をしたけれど。

 

2024 5月

とかなんやかんやしてたら結局地力はちゃんとついてきていて、ミラーでも卑弥呼抜けれる地力がついてギリギリ合格できました。

 

終わりに

なんやかんや絶対皆伝まではやると決めてたので、その呪縛から逃れられて清々しい気分。

でも、自分がやる前に思ってたIIDXSP皆伝って、ほぼ全ての譜面にイージーランプをつけれるような感じだと思ってたけど、実際はS+はおろかSすらまともに付けれないのにはちょっと満足してないので、全白を目指して本家は頑張りたいな~と思ってます。

 

普段うれしいリザルトはあえて適当にツイートしているので、この機会にいろんな気持ちとか気の向くままに吐き出しておこうかなと思いました。イメージと違ったらすみません

 

皆伝合格ブログといえば、「皆伝は誰でも取れるのか」については一種の定型文になってますが、ぼくは取れないかなーと思います。

理由は単純で、僕は「インペ」でも「レマス」でもないただのプレイヤーだし、「インペ」にも「レマス」にも手が届くなーとか思ったことないので、

「インペ」とか「レマス」にぼくが抱いてる印象と、皆伝におんなじ印象を抱いてる人なんてこの世に無数にいるでしょ笑

そういうことかなーって思います。