皆様こんにちは、△Natua♪▽です。
いつも京音メンバーの日記をご覧いただきありがとうございます。
前々から仕事自体は引き継いでいましたが…改めて、うえっふぃー前編集長より当ブログの編集長の役職を引き継いだことをお知らせいたします。
今後はどうなるのだよ
大きくは変わらず、定期更新を火金+不定期更新(自由枠)で書きたい人が積極的に書くスタイルで続けていきます。
定期更新の方々は忙しいかと思いますが(少しの遅れは許容します)そのまま忘れ去ったりしないようご協力お願いします。忘れ去られたら泣きます。
今後ともよろしくお願いいたします。
(ここまで かためなあいさつ)
こんにちはーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
初めましての方は初めまして、△Natua♪▽(読み:なちゅあ)っていう人です。
前述の通り、うえっふぃーさん*1に変わりましてブログ編集長になりました。
新入生の方々・新入生でなくても京音に最近入られた方々、京音にようこそ!
今回はそんな方向けに、
この【京音メンバーの日記】の紹介&「みんなも記事を書こう!!」という話をします!!!
後半では実際に記事を書く方法もお伝えします!
もちろん京音でバリバリ活動中だぜって方も、ブログ書いたことない方も是非どうぞ!
あんまり関係ないですが、新入生の方もたくさん見ていただいてると思いますので、新執行代の自己紹介記事も貼っておきます。
keionkakimasen.hatenadiary.com
1. そもそもお前は誰なんだ
HN : △Natua♪▽(読み:なちゅあ)
所属 : 京都ほにゃほにゃ大学 ほにゃ学部ほにゃ学科 新3回生 ※インカレ
役職 : ブログ編集長(執行代ではない)
メイン機種 : CHUNITHM(16.95) オンゲキ(16.43/奏伝)
サブ機種 : SDVX(VF15.8) maimai(銀レ) 弐寺(三段) テトテ×コネクト(?)
好きな音ゲー曲 : 『Bl∞min' / MisoilePunch♪ -Forever-』『MarbleBlue. / MisoilePunch♪』『光焔のラテラルアーク / 大国奏音』『[ ]DENTITY / BEMANI Sound Team "HuΣeR"』etc…
好きなアーティスト(敬称略) : MisoilePunch♪ / 森羅万象 etc…
推し(敬称略(?)) : 東雲つむぎ / 三角葵 / 虹霓・シエル・奈奈 / 恋刃 etc…
※2023/04/14ぐらいの情報
これ書いた人です。
keionkakimasen.hatenadiary.com
keionkakimasen.hatenadiary.com
一応個人ブログあります。代表記事↓ 宣伝乙
2. 「京音メンバーの日記」ってどんなブログ?
京音に所属するメンバーやその他の方々(?)が、何かしらを書くブログです。
元々は、某ウイルスのせいであまり外で活動できない期間の暇つぶしとして始まったらしいのです。今では280本以上の記事が投稿され、合計アクセスは20万以上!すごい。
書く内容はなんでもOK!なブログです。
音ゲー関連はもちろん、日常の出来事や食レポ、個人企画の報告、部内戦や交流戦などの完走した感想、怪文書(?)や執筆者不明の謎の記事(?)まで様々です。書くメンバーやタイミングも基本的に自由。
ただ、ある程度コンスタントな更新があったほうがいいだろうということで、「定期更新メンバー」を募り、その方々には担当日(毎週火金)に記事を書いていただくというシステムを導入しております。(詳細は後述)本当にありがとうございます。
■ どんな記事があるの?
いろんな記事があります…では流石にアレなので
keionkakimasen.hatenadiary.com
↑↑実は3月上旬にこんな記事を書きました。これをさ~っとでいいので読んでいただければ、雰囲気をつかめるかと!
私の好みで選んでいるという点だけ注意。この記事にあげたもの以外にもいろいろな記事があります!
フォロワーのクロワッサン、フォロワッサン ではあるものの...(ものの?)
keionkakimasen.hatenadiary.com
この自己紹介クイズ企画は特にオススメです。自分も京音入る前から今まで5回は見返して(今日会ったあの人これの人かー!)ってしてます。
第1回もありますがちょっと昔の記事です。第2回に登場する方のほうが年齢が近い(新入生視点)のでそちらを貼っておきます。第1回も面白いので是非!両方とも私は登場しません…(入ったのが結構最近なので)
ちなみに今年もやります。俺が。たぶん。
3. みんなも記事を書こうよ!という話
記事、書いてみない?
新入生も、そうじゃない人も!
これまでに記事を書いたことがある人も、書いたことがない人も!
思ったこと、なんでもOK!!
音ゲーのことでも、そうじゃなくても大丈夫!!
HTML/CSSの知識は不要!!
みんなでこのブログを盛り上げたい!!!(願望)
こういう勧誘、得意じゃないんだよな~()
ちなみに内容はほんとになんでもいいし、すごい記事を書く必要はありません。元は日記なので。
最近は音ゲー攻略やイベント参加報告が多めですが、「おいしいラーメン屋さん見つけたよ~!!」とか、「好きな曲布教するよ~!!」でもOKですってかそういうのが欲しい。
推し語りとか特にオススメです。だってみんな見てくれるもん。
自分語りをすることに抵抗がある方もいるかもしれませんが、そもそもブログってそういう場所で、このブログもそれが可能な状態で運営しています。自分語り歓迎!!
もちろん攻略記事も大歓迎!実はこのブログは結構色んな人が見ていて、そういう場所に気軽に自分の考えを書いて伝えられるってなかなか貴重だと思います。*2
だからって緊張する必要はありませんよ~
個人的には、この場所を(いい意味で)「すごいばしょ」だと思ってほしくなくて、あ~暇だしなんか書くか~くらいのノリで見てほしいなって思います。
言語化すると脳が整理されますし、楽しいですよ。私は京音ブログでブログ書く楽しさを知った。そしてもしかしたらそのスキルが将来役立つかも…?知らんけど
そうは言ってもな~ネタがな~って方向けに、これまでに書かれた内容を適当に思い出してみました。
是非参考にしてみてください!
- レート〇〇いったからべ枠の曲紹介する
- 初めて植物育ててみる
- 旅行行ってきたからレポート書く
- 最近ハマってるゲーム/曲紹介する
- オススメの練習法を紹介する
- イラストを書いてみる
- 聖地巡礼する
- 推し語り
- 夢日記
- 卒論が終わらない
- 怪文書を書く(?)
全部(これのことかな…?)って思いついたあなたはすごいです。
ちなみに単発記事じゃなくてシリーズ記事(第n回とかPart nとか)もOK!実際に書いてる人もいます。あまりに多いと個人ブログでやってくれ~って言うかもだけど、数回なら問題なし。
あー、でもお願いだから政治・宗教っぽいことは書かないでほしいな…
あとR-18。R-15に収まるレベルならいいというかもういくつかあるけど グロはやめて欲しいかも。
■ 定期更新メンバーについて
さっきもちらっと書きましたが、より詳しく。
基本的にこのブログは「書きたい人が自由に書く」スタイルです。が、それだと更新時期にムラができてしまいます。
ということで継続的な更新を行うために「定期更新メンバー」を募り、そのメンバーの方には指定した日に記事を投稿してもらうという方式を取っています。
更新日は毎週火曜日と金曜日です。個人の担当日は更新が一周したタイミングで指定し、下の画像(例)のようにスプレッドシートで共有しています。
現在定期更新メンバーとして15人以上の方に参加いただいており、だいたい一周2ヶ月です。
もちろん、定期更新メンバーになってたとしても、担当日以外に自由に記事を書くことも可能です。
数ヶ月に1回なので気軽です!興味があれば是非私のDMまでお願いします…!
4. 記事執筆チュートリアル
※PCで書く場合を想定しています。スマートフォンでも書けますが、申し訳ないのですが操作方法を知らず…(だいたい同じのハズ)
① ログインする
はてなブログトップページの「記事を書く」をクリックします。
その横の「ダッシュボード」でもいいです(ログイン後に管理画面に飛びます)
はてなIDとパスワードの入力を求められます。京音Discordサーバー>infomationチャンネルのピン留めメッセージ*3を確認してログインしてください。
② 記事エディタ画面に進む
最初に「記事を書く」をクリックした場合はこのようなエディタ画面に飛びます。
ここでガンガン書いていくわけですね。
右下の「公開する」ボタンの隣にある V をクリックして、「下書き保存する」を選んでおきましょう。これで下書きを保存しながら書き進めることができます。
③ 書きたいことを書く!!
使い勝手はWordとかと同じです。テキストを選択して左上のいろいろをいじるといろいろできます。
上にあるプレビューのタブを覗くと、完成形を見ることができます。見出しにはボーダーラインが引かれたりします。
大中小の見出しは目次に自動反映されるので便利です。これを使って内容をまとめるのがいいでしょう。
目次は [:contents]
と書くと勝手に表示してくれます。便利!
例↓
画像を貼るには、右上の「+写真を投稿」ボタンをクリックしたり、クリップボードに画像データをコピーしてCtrl+Vしたりすればできます。
右側に使った画像が溜まっていきます。その画像をクリック>「選択した写真を貼り付け」でも貼り付け可能です。
もし大量の画像を扱う場合はフォルダ分けしていただけると助かります(してなくてもあまり気にしなくてもいいです)
URLは貼り付けようとすると色々と形式を選択できます。本文中の文字列にリンクを被せる(?)ときは、文字列を選択してからCtrl+VすればOK。
他にも普通のカッコを2つ重ねると脚注になったりします。もっと詳しく知りたい方は調べればいくらでも出てきますのでそちらも参考にしましょう。
※はてなブログの編集モード「見たまま編集」を採用しています。他のモード(Markdown・はてな記法)で慣れている方も、できるだけ変更しないようにお願いします。
④ 注目!必ず「続きを読む」を挿入してください!
記事の冒頭(序論とか)のあとに必ず「続きを読む」を挿入してください!
これは、ブログトップページにて本文が長く表示されるのを防ぐためです。このブログのトップページを見るとほとんどの記事に[続きを読む]ボタンが表示されていると思います。
短めの記事なら不要ですが、ある程度長い場合はトップページを見やすくするためにご協力をお願いします。
挿入方法は、挿入したい場所にカーソルを置いて左上にあるボタンを押すだけです。
⑤ HTML編集もできちゃいます
上のタブからHTML編集を選ぶこともできます。通常の編集画面ではできない高度な編集が可能です。
HTMLの詳細は…書かなくてもいいよね、各自で勉強してください()
例えば、<hr />で水平線を出したり。
これ↓↓↓
<details>と<summary>で折りたたみのやつを出したり。
これ↓↓↓
←クリックして展開!
見ないでよ!!!!えっち!!!!!
CSSで文字を装飾したり。
これ↓↓↓は都17th*4振り返り記事で作ったやつちょっと加工版。画像じゃないですよ!
△Natua♪▽
¥1300
みやーこいつもありがとう!
最近みやーこへ感謝するのが日課になりつつあります!単刀直入に我慢してたこと書いちゃう!みやーこ愛してるぞおおおお
(ps.厄介音ゲーマーだと思われてそうですが長文黄スパ失礼!ちなみに読まれてる頃にはあまりの恥ずかしさにユニバーサル大回転みやみやの舞₍ ◝(‘ω’)◟ ⁾⁾₍₍ ◝(‘ω’)◜ ₎₎しながらグルーヴステージの上で暴れていると思うので率直な一言もらってもいいですか?w
最後に一言!開催をはじめ本当にいつもありがとう!!音ゲーマー達を大切に思ってくれる姿勢冗談抜きで本当に好きです。応援するしがいがあります!
※CSSをいじる場合、ブログ自体のカスタムCSS(デザイン設定内)をいじるのではなく、できるだけHTML内で完結させてください。(<style>~</style>に記述する、要素のstyle属性を使用する etc…) どうしてもカスタムCSSをいじりたい場合は、カスタムCSS内のコメントの指示に従ってください。
JavaScriptの埋め込みも可能です。
こんな感じで↓↓↓
まあHTMLでできることは基本全部できます。aタグやらを使って記事内の別の場所にジャンプするリンクを作ったりとかね。
あとHTML関係ないけど数式も書けます。
[tex:{ なんとかかんとか }]
で 形式で書けます。MathJaxってやつを使ってるらしいけど詳しくは知らん。中央揃えとかはCSS側でやるほうがいいかも。数学記事待ってます(?)
これ↓↓↓
⑥ 記事を公開しよう!
書き終わったら右下から「公開する」をクリック!
公開後の画面でツイートできますよ的なことを言われます。文章を入れてツイートボタンを押すと勝手に京音公式Twitterからツイートされます。
そのあと、京音Discordサーバーの「ブログリンク貼り付け場」にリンクを貼ってもらえると助かります!
5. 最後に
いかがでしたか?(殴)
ぜひ気軽にブログを書いてみてください!皆様の個性的な記事をお待ちしております!
わからないことがあれば私までどうぞ~
あと、オンゲキをやりましょう。